Technology– tag –
-
イベント報告
『君もついにVTuber⁉️〜CGキャラを制作して動かそう!〜』(2024年12月イベント)
2024年12月のPendemyイベントは、3Dアバター制作とそのキャラクターを動かす、『VTuber体験』にチャレンジ! 3Dでアバターを作る方法や、VTuberが自在に動く仕組みを学び、実際にVtuber制作を体験👩💻 最後は、作成したVTuberの姿で自己紹介を行いました! ... -
イベント情報
【2/16開催案内】3Dプリンターで文房具を発明しよう!〜プロジェクト型学習でモノづくり体験〜
お子さまの「創造力」や「考える力」を伸ばしたい小学生の保護者様へ! 🎊1日で商品開発のプロセスを体験できる、プロジェクト型ワークショップを開催します🎊 ワークショップのテーマは 「文房具」✏️ 普段使っている文房具に新しいアイデアを加え、世界にひ... -
イベント報告
『未来のデザイナー体験!?AIと協力して君だけのコースターを作ろう!』(2024年10月イベント)
2024年10月のPendemyイベントは、最先端技術「画像生成AI」を使ったデザイン制作にチャレンジ! 「AI」の仕組みや使い方を学び、学んだことを活かしてデザインを考案💡 最後は、「AI」と一緒に考えたデザインを、コルクのコースターに描きました🎨 本記事で... -
イベント報告
『目指せ!花火職人!プログラミングで未来の花火をデザインしよう!』(2024年8月イベント)
2024年8のPendemyイベントは、Scratch を使った花火のデザインにチャレンジ! 算数の仕組みを学び、その仕組みから花火をデザイン。最後はみんなで個性豊かな花火を鑑賞しました🎆 本記事では、開催したイベントの内容について報告します🐧 【開催内容】 イ... -
イベント報告
『AIと協力して君だけの絵本を作ろう!』(2024年4月イベント)
2024年4月のPendemyイベントは、画像生成AIと協力して絵本づくり📕 自分一人では難しい絵本作りもAIと活用することで、短い時間で楽しい絵本を作ることができました♪ 本記事では、開催したイベントの内容について報告します🐧 【開催内容】 イベントチラシ ... -
イベント報告
3Dデジタルコンサート〜ホログラムのキャラクターを動かそう!〜(2024年6月イベント)
2024年6月のPendemyイベントは、オリジナルアニメーションを制作して「3Dホログラム」として投影しました! ものが見える仕組み、アニメーションの仕組みを学びながら、宙に浮く不思議なアニメーション制作にチャレンジしました! 本記事では、開催したイ... -
イベント報告
『集まれ!未来のゲーム開発者!プログラミングでゲーム大会』(2023年5月イベント)
2023年5月のPendemyのイベントは、Springin'(スプリンギン)というアプリを使ってゲームプログラミングでゲーム開発し、みんなでゲーム大会🎮✨ ゲームプログラミングに興味がある子が多く、定員の倍以上の申し込みがあり、 会場が熱気で溢れる中、 みんな... -
イベント報告
『君だけのデジタルアート作り&バーチャル展示会』(2023年2月イベント)
2023年2月のPendemyのイベントは、最先端のIT技術を小学生に触れてもらおう!ということで、 デジタルアートを作って、メタバース空間に展示して発表する展示会を開催しました! 最近のテクノロジーへの関心の高まりからか、募集後すぐに満席となる人気イ... -
イベント報告
未完成府中市民協働まつり『わくわくロボットコンサート〜プログラミングと音楽作り体験♪〜』(2022年11月イベント)
府中市市民活動センタープラッツが主催の 府中市民協働まつり に下記のテーマで出展しました! 『わくわくロボットコンサート〜プログラミングと音楽作り体験♪〜』 ドラえもんをモチーフとしたロボットをプログラミングで動かす体験と、 色んな楽器の音を... -
イベント報告
『ハロウィン音楽祭〜きみだけの楽器を作ろう〜』(2021年10月イベント)
2021年10月に、ハロウィン企画『ハロウィン音楽祭〜きみだけの楽器を作ろう〜』を開催✨ イベントでは、まず、前半に音の聞こえる仕組みを学び、オリジナルギターを作成しました🎸♪ さらに、後半では、色々な音を録音して音楽を創るスマホアプリで、音楽制作...
1