親子で学べる『伝わるデザインがよく分かる!グラフィックレポート』を開催🎵
グラフィックレポートは、その名の通り、文字ではなく視覚情報(グラフィック)で1枚にまとめることで、これにより、授業の内容の記録や自分の考えを相手にわかりやすく伝えることができます!!
「いやいや、絵を描くの苦手だから無理だよ・・。」
という方でも、実はいくつかポイントを押さえれば、誰でもグラフィックレポートを描けるようになります♪
親世代も日常生活、ビジネスの会議などを視覚的にまとめていくことは、
コミュニケーションの円滑化にも繋がり、あとで記録を見返す時も文字情報より思い出しやすいので、
親御様にもグラフィックレポートに挑戦していただきました😊
本記事では、開催したイベントの内容について報告します🐧
『伝わるデザインがよく分かる!グラフィックレポート講座』
文章だけでなく絵で伝えるグラフィックレポートを楽しく学んでみよう!
みんながよく知る物語を題材に、分かりやすくポイントをお伝えします♪
新学期の授業のノートのとり方が変わるかも?
表現力が向上するグラフィックレポート、親御さんも学べる内容なので、ぜひ親子でご参加ください♪
開催内容
本イベントは、グラフィックレポートのコツを掴んで誰でも描けるようになる!ことを目標に次のような流れで開催しました。
- グラフィックレポートの描き方のコツを学ぶ
- 物語を聞いてグラフィックレポートを作ってみる
- グラフィックレポートを使って相手に伝えてみる
「学習する」->「実践する」->「相手に伝える」で新しいスキルを習得してもらいました♪
参加してくれた小学生から、
「いろんな絵を描けて楽しかった♪」
と、文字を書くより楽しそうに取り組んでくれてました😊
そして、一緒にグラフィックレポートに挑戦した親御さんからも、
「これはもっと多くの人がやってみた方がいい!」
というありがたい声もいただき、楽しく学べるイベントになりました✨
以降で、イベント内容の詳細について紹介します🍀
グラフィックレポートの描き方のコツを学ぼう!
グラフィックレポートを見ると、「これは絵が上手くないと無理!」と諦めてしまう人がいますが(私もその1人でした。笑)、
上図の通りこんなレベルの表現でいいんです!
むしろこだわりすぎると、時間がかかってしまいメモが間に合わなくなるので、
ポイントを押さえて描く!ことが大事です。
そんなポイントを一つ一つ試しながら学んでいく体験をやってもらいました✏️
小学生低学年でも、ポイントを押さえてスラスラ描けてたので、
あらためて子供の吸収力にはびっくりしました😂
学びのパートで最終的には、
「朝のルーティーンワーク」をイメージして、動きや人の感情を表現する
4コマ漫画にチャレンジしてもらいました🔥
とっても上手で、朝の慌ただしさが文字がなくても伝わってきますね!笑
物語を聞いてグラフィックレポートを作ってみよう!
グラフィックレポートが描けるようになってきたので、ついに実践編!
物語をグラフィックレポートでまとめていこう📖
ということで、物語のテーマは今回懐かしの「わらしべ長者」にしました!
わらしべ長者の物語は、藁(わら)を片手にいろんな出会いとお金持ちになっていく変化があったので、
こちらの物語を先生が話して、グラフィックレポートにまとめていくことに挑戦しました🔥
紙は1枚なので全部表現してたら入りきれないので、物語のポイントを考えてもらいながら、
レポートにまとめていくことを意識してもらいました♪
グラフィックレポートを使って相手に伝えてみよう!
わらしべ長者のグラフィックレポートが完成したら、描いたものをグループで共有♪
参加者を「小学生低学年」「小学生高学年」「大人」にグループを分けて、
みんなでレポートを見せながらお話ししてもらいました😊✨
小学生も大人もとても分かりやすく綺麗に描けてますね✨
みんな同じ物語を聞いたのに、一人一人レポートの構成が違ったり絵も個性があり、楽しく共有できました♪
まとめ💻
本イベントでは、情報やお話などを視覚的に1枚のレポートにまとめるグラフィックレポートを体験するイベントを開催しました!
絵が苦手・・っていう小学生や大人まで、
一つ一つポイントを押さえてレポートを書く練習をすることで、
最後には素敵なグラフィックレポートが描けていました🗒✨
グラフィックレポートは、読み手側は視覚的に把握できるので全体像を理解しやすく、
書き手側もレポートにまとめる過程で頭の中のイメージをダイレクトに表現するため印象に残りやすいです!
グラフィックレポートのスキルを小学生のうちに身につけておけば、学校での学習の質も上がると思うので興味がある方はぜひ挑戦してほしいですね😊
これからも、Pendemyでしか体験できないような学びのイベントを開催していきます🐧
コメント