その他活動報告– category –
-
『3Dモデルでつくる!サステナブルな東京の都市計画を作成してみよう!』(2025年2月 in日本科学未来館)
東京都が主催するeSGプロジェクトの一環で、 2025年2月22日・24日、日本科学未来館にて「3Dモデルでつくる!サステナブルな東京の都市計画を作成してみよう!」を開催! オリジナルカードゲームで未来の東京に作りたいサステナブルな施設・設備のアイデア... -
Pendemyが「スタディチェーン」に紹介されました!
このたび、NPO法人Pendemyデジタル教育ラボが、教育関連メディア「スタディチェーン」に取り上げられました!🎉 「スタディチェーン」は、教育・キャリアに関心のあるユーザーに向けて、ノウハウや情報を発信するメディアです。 私たちが進めている デジタ... -
『東京農工大学小学生向けオープンキャンパス 第3弾』(2024年11月イベント)
2024年11月のPendemyイベントは、小学生のための東京農工大学 わくわく探検ツアー!第3弾! 毎年大人気のまちけんサークルとのコラボイベント、今回もすぐに予約いっぱいに! 本記事では、開催したイベントの内容について報告します🐧 【開催内容】 イベン... -
2024年8月に海城中学校の生徒さんと、日本のデジタル教育についてお話ししました!
8月中旬、海城中学校の生徒さんからデジタル教育についてお話を聞きたいとのメールが! 学校の授業の一環で自分の興味のあるテーマについて調べ学習をしているとのことで、Pendemyの教室までやってきてくれました🐧🌟 お話した内容は大きく分けて以下の3つ。... -
2024年1月に東京都の『都市にひそむミエナイモノ展』のイベントをプロデュースしました!
東京都主催の「都市にひそむミエナイモノ展」にて、子ども向けのワークショップイベントをプロデュースしました! Pendemy初の大型案件となる教育イベントです🎉 デジタル × アートといえば、まさしくPendemyの得意分野!アートとデジタルに強いメンバーの... -
2023年11月に第2回目農工大の小学生向けオープンキャンパスを開催!
農工大の小学生向けオープンキャンパスを開催しました!!雨大丈夫かな〜?と心配でしたが、イベントが始まったら雨が止んで、農工大内を探索したり、ミニホースやモルモットなどの小動物と触れ合ったり農工大ならではの体験ができました😊✨運営の農工... -
2023年10月にYouTuberとして白糸台小学校で講演しました!
YouTuberとして白糸台小学校で講演しました!!東京都府中市からまさかのYouTuberとして小学生に話をしてほしい!ということで、2年間くらい動画投稿をサボってる弱小YouTuberとしてお邪魔してきました・・![知育おもちゃんねる]https://www.youtube.... -
2023年10月に府中市立四谷小学校のPTAで講演会を開催しました!
府中市立四谷小学校のPTAで保護者様向けに講演会を開催しました。Pendemyイベントにご参加いただいた方との繋がりで、下記のテーマよりワークショップをしてきました。 『2035年の未来予想図 〜テクノロジーの進化とあなたの子供の教育について考える〜... -
2023年9月に府中市立府中第一小学校の校長先生と対談しました!
府中市立府中第一小学校の校長先生とPendemyの教室で対談しました!教室のすぐ近くにある小学校で、なんと来月に創立150周年を迎える府中市立府中第一小学校。色々教育現場の課題や今後の展望などざっくばらんにお話しさせていただきました。これからは... -
『東京農工大学小学生向けオープンキャンパス』(2023年2月イベント)
小学生向けに東京農工大学のオープンキャンパスを開催🏫🌲 小学生にとって大学生って身近にいるようで何をしているのか分からない不思議な存在・・ 小学校から授業が始まり基礎教養を学んでいきますが、 その学びの先の未来には大学進学は大きな選択肢の一つ...
12