pendemy– Author –
-
『東京農工大学小学生向けオープンキャンパス』(2023年2月イベント)
小学生向けに東京農工大学のオープンキャンパスを開催🏫🌲 小学生にとって大学生って身近にいるようで何をしているのか分からない不思議な存在・・ 小学校から授業が始まり基礎教養を学んでいきますが、 その学びの先の未来には大学進学は大きな選択肢の一つ... -
『君だけのかざぐるまをデザインしよう!〜エコ発電でSDGs体験〜』(2023年8月府中市商工まつり)
2023年府中市商工まつりに『君だけのかざぐるまをデザインしよう!〜エコ発電でSDGs体験〜』というテーマで8月5日(土)に出店!! 出店内容は、夏のお祭りにぴったりのかざぐるま制作のワークショップ❃️❃️ と、作ったかざぐるまで風力発電を体験して、クリー... -
2023年7月にPendemyの事務所 兼 STEAM教室ができました!!
2023年7月に、東京都府中市寿町のコープ近くに 弊社NPO法人Pendemyデジタル教育ラボの事務所 兼 STEAM教室の建物ができ契約しました✨ Pendemyの事務所 兼 STEAM教室の外観(3階) 建物自体も2023年7月に建設が完成したばかりの新築物件です! 教室は本建... -
『2035年の未来予想図〜テクノロジーの進化とあなたの子供の教育について考える〜』(2023年保護者向けイベント)
2023年3月4日に小学生の保護者様向けイベント『2035年の未来予想図〜テクノロジーの進化とあなたの子供の教育について考える〜』を開催!! 2035年の未来予想図イベントのチラシ(府中市市民活動センタープラッツ主催) 小学生が社会人になる2035年くらいま... -
『伝わるデザインがよく分かる!グラフィックレポート講座』(2022年9月イベント)
親子で学べる『伝わるデザインがよく分かる!グラフィックレポート』を開催🎵 グラフィックレポートは、その名の通り、文字ではなく視覚情報(グラフィック)で1枚にまとめることで、これにより、授業の内容の記録や自分の考えを相手にわかりやすく伝える... -
『親子で楽しめる!シルクスクリーン印刷体験』(2022年8月イベント)
ついにPendemy教育イベント1周年記念となる『親子で楽しめる!シルクスクリーン印刷体験』を開催🎵 シルクスクリーンというTシャツやバッグなどにロゴなどを版画する方法で、本格的なオリジナルデザインのバッグ製作を体験いただきました♪ 参加者が制作し... -
『デジタル花火大会〜水に溶ける不思議な花火を打ち上げよう!~』(2022年7月イベント)
7月のPendemy教育イベント『デジタル花火大会〜水に溶ける不思議な花火を打ち上げよう!~』を開催🎵 紙に色をつけて水をかけると色が溶けて広がるペーパークロマトグラフィーという現象で花火を作って、花火大会を開催しました🎇🎆 加えて、じわじわと花火が... -
『AIを使って植物と動物のデジタル図鑑を作ろう!』(2022年6月イベント)
6月のPendemy教育イベント『AIを使って植物と動物のデジタル図鑑を作ろう!』を開催🎵 初の屋外イベントで、公園で植物と動物を観察しながら、AIを使ったデジタル図鑑を作りました📚 AI(人工知能)って言葉は聞くけど、そもそも何だろう?何ができるんだろ... -
『春のデジタル音楽祭〜楽器と音楽を作ろう〜 』(2022年5月イベント)
5月のPendemy教育イベント『春のデジタル音楽祭〜楽器と音楽を作ろう〜』を開催! イベントでは、高さの違うペットボトルを使って手作りの太鼓を作り、音を組み合わせるアプリで音楽制作を楽しみました♪ 大きさによって音色の違う太鼓の音や太鼓以外にも身... -
『歌って踊る!?わくわくロボットカーニバル』(2022年4月イベント)
4月のPendemy学びイベントは「歌って踊る!?わくわくロボットカーニバル」を開催! イベントのテーマは話題の教育ワードでもある「プログラミング」 2020年から小学校の義務教育で必須化したプログラミング教育。プログラミングを学ぶことは、ITスキルを身...