pendemy– Author –
-
『パラシュートにこだわれ!ロケット王決定戦🚀』(2025年8月イベント)
こんにちは!NPO法人Pendemyデジタル教育ラボです🐧 2025年8月24日(日)、府中公園にて【小学生向け体験型ワークショップ】「パラシュートにこだわれ!ロケット王決定戦🚀」を開催しました! 今回は、全9名の小学生が参加🌟 テーマは、空高く飛んで、ゆっく... -
Pendemyが「おうち部」で紹介されました!
このたび、NPO法人Pendemyデジタル教育ラボが、おうち部の、教育支援や人権保護に取り組んでいるNPO法人にてご紹介いただきました。 このような形で注目していただけたのは、日頃から当法人を応援してくださる皆さまのおかげです。心より感謝申し上げます... -
西日本工業大学オープンキャンパスで高校生と考える、サステナブルなまちづくり!
こんにちは!NPO法人Pendemyデジタル教育ラボです🐧 2025年8月1日(金)、2日(土)の2日間、西日本工業大学(福岡県)で開催されたオープンキャンパスにて、デザイン分野の有志団体として私たちPendemyがワークショップを出展しました! 今回のテーマは、 『3D... -
【8/24(日)開催案内】パラシュートにこだわれ!ロケット王決定戦!
※ご好評につき、定員に達しましたため、受付を締め切らせていただきました。 空へ打ち上げ!自分だけの“空高く飛び、ゆっくり落ちるロケット”を作ろう🚀🌤️ ペットボトルで作ったロケットはどこまで飛ぶ!? 高く打ち上げて、ゆっくり落とすために、重さやパ... -
『虫のヒミツを解明せよ!虫よけジェル研究所🔍』(2025年7月イベント)
こんにちは!NPO法人Pendemyデジタル教育ラボです🐧 2025年7月13日(日)、府中市にて【小学生向け体験型ワークショップ】「虫のヒミツを解明せよ!虫よけジェル研究所🔍」を開催しました! 当日は、午前・午後合わせて20名の小学生が参加🌟 今回は、「虫はな... -
白梅学園大学で「子どもデジタル論(STEAM教育)」を担当させていただきました!
「2035年、子どもたちはどんな社会を生きているだろう?」 そんな未来への問いから始まった、白梅学園大学での連続授業「子どもデジタル論(STEAM教育)」。 2025年4月〜6月にかけて、全8回にわたる授業を、NPO法人Pendemyデジタル教育ラボのメンバ... -
【7/13(日)開催案内】虫のヒミツを解明せよ!虫よけジェル研究所🔍
身近にある“におい”で、アリの動きをコントロール!? 観察と実験を通して、虫が“好きなにおい”と“苦手なにおい”を見つけ出す、 これからの夏にぴったりなSTEAMワークショップを開催します🧪 実験で得た結果をもとに、自然の力を活かしたオリジナル虫除けジ... -
『全米で大人気のワークショプ!? ドキドキ!マシュマロチャレンジ!!』(2025年4月イベント)
こんにちは!NPO法人Pendemyデジタル教育ラボです。 2025年4月27日(日)、府中市にて【小学生向け体験型ワークショップ】「ドキドキ!マシュマロチャレンジ!」を開催しました! 当日は、小学生12名(満員御礼!)と保護者8名が参加し、チーム対抗でタワ... -
【4/27開催案内】全米で大人気のワークショップ!?どきどきマシュマロチャレンジ!!
全米で話題!TEDでも紹介されたマシュマロチャレンジが体験できる!🎉 チームで協力し、試行錯誤しながら、マシュマロを支える「倒れない&高いタワー」を作る体験型プログラムを実施します! 一見シンプルに見えて、実はとても奥が深いこのチャレンジ。 な... -
『3Dモデルでつくる!サステナブルな東京の都市計画を作成してみよう!』(2025年2月 in日本科学未来館)
東京都が主催するeSGプロジェクトの一環で、 2025年2月22日・24日、日本科学未来館にて「3Dモデルでつくる!サステナブルな東京の都市計画を作成してみよう!」を開催! オリジナルカードゲームで未来の東京に作りたいサステナブルな施設・設備のアイデア...